連合会(本部)の講習申込み画面へ
- インターネットによる申込みは、下のボタンを押し、講習毎のカレンダーから受付中の講習を選択して下さい。(その際、利用者登録がまだの場合は、ページの右下にある「マイページ」のボタンから案内に従って利用者登録を行ってください。)

講習関係 インフォメーション
令和3年3月30日NEW
講習の受付日は、毎月10日とし、3か月後の講習の受付を行います。
令和3年4月12日(月)10時受付開始: 令和3年7月開催分(講習初日で判断)
令和3年5月10日(月)10時受付開始: 令和3年8月開催分
令和3年6月10日(木)10時受付開始: 令和3年9月開催分
以下 同様とします。但し、システムの運用上、受付開始日を変更することがあります
受講者の皆様へのお願い
web申込みを頂く際、名前と生年月日をお間違いの場合が見られます。
受講票に記載されているお名前と生年月日のご確認をよろしくお願いします。
臨時開催について(略称 特化物作業主任者技能講習について)
アーク溶接作業において特定化学物質作業主任者(特定学物質及び四アルキル鉛作業主任者)の選任が義務付けられたことから同作業主任者技能講習のお申込みがすぐに満杯となりご迷惑をおかけしております。臨時開催にて対応しておりますので、随時予定をご覧いただき、お申し込みください。なお、今回の改正では1年間の猶予期間が設けられておりますので、遅くとも2021年度内に対応する必要があります。
令和3年1月7日NEW
安全管理者選任時研修の案内が分かりにくいとのお声があります。
上記の「予約・申込ページへ」のボタンを押すと年間カレンダーが表示されますので
「特別教育等」のタブを押すと、安全管理者選任時研修などのカレンダーが表示されます。
分かりにくいときはここをクリック
令和2年11月20日 重要なお知らせ
令和2年11月9日 重要なお知らせ(システム稼働後)
1 各地区労働基準協会会員事業場の方へ(会員登録をされていない方が多くおられます。)
利用者登録の際は、「会員検索」ボタンを押し、郵便番号を入力の上、会員事業場を選択してください。 そうすると、特別教育等会員価格による申込みが可能となります。
2 受講枠の確定について
申込みを頂く際、受講申込者数を入力して「予約する」を押したタイミングでは受講枠は確保されません。そのあと、予約情報入力において、①受講者情報、②受講料金情報、③備考(入金予定日ほか)を入力され、「確認する」を押したタイミングで受講枠が確保されます。したがって、①から③の入力を速やかに行うようにしてください。
(顔写真のアップロードは後からで可能です。)
3 予約から申込完了まで(web)のページのうち、手順2,3,3の2,3の3、4を一部修正しました。(手順をより具体的に示しました。)
講習予定表(連合会本部)